通信系の記事一覧

上級モーターをイーサーネットシールドなしでインターネットからコントロール

  • 通信系
  • インターネットサービス

モーターシールドとイーサーネットシールドは同時に使うことができません。使うピンが重なっています。 ここではArduinoがUSBに接続されている前提で、Processingという...

中級WiFiとLAN

  • 通信系
  • LAN

しばしばフィジカルコンピューティングの世界でWiFiというとXBeeが話題になります。 もちろんXBeeでもいいのですが、せっかくイーサーネットシールドをもっているのに無駄にした...

中級Arduino用イーサーネットシールド

  • 通信系
  • LAN

このシールドを使うことでArduinoはTCP/IPの通信機能を持ちます。 極めて重要なシールドです。Arduinoにかぶせるように使いますが、このシールドが通信をする際に使用し...

初級温度をWebTrigger経由でIFTTのサービスで記録

  • 通信系
  • インターネットサービス

ここでは弊社無料サービスWebTriggerとIFTTTを使って、ArduinoのデータをGoogleスプレッドシートに書き込む方法を説明します。 おおまかな手順は Goo...

初級WebTriggerを使ってLEDを光らせる

  • 通信系
  • インターネットサービス

イーサーネットシールドを使って、WebTriggerに定期的にデータを問い合わせることができます。 ここでは、10秒おきに問い合わせてLEDを読み取った数だけ点滅させます。

弊社サービスWebTriggerのご紹介

  • 通信系
  • インターネットサービス

インターネットにはDropBox, Googleドライブなど数多くのストレージサービスがあります。 しかし、それらはArduinoなどからシンプルに使うことができません。 たと...

IFTTTのご紹介

  • 通信系
  • インターネットサービス

この記事は商品の紹介ではありません。他社インターネットサービスのご紹介です。 ここでご紹介するサービスはIFTTT(イフトなどと呼ばれています)といいます。 IFTTT(イフト...

  • 1